ブログ

90歳までは認知症になっていない人が主流なのです

厚労省の調査によると、65歳以上で認知症を発症している人は15%-約462万人になっています。
グラフでも明らかなように、年齢を重ねるほど認知症を発症する人数は増えていき、85~90歳の約40%、90歳以上の60%が認知症です。
(2012年の調査研究)
視点を変えると、90歳までは認知症でない人が主流です。認知症をいたずらに恐れず、本人と家族で向き合うことが大切です。
まずは「軽度認知症」という正常ではないが、認知症でもないというグレーゾーンの段階で、認知症を悪化させないよう挑戦をすることです。軽度認知症への働きかけで正常な状態に戻るのかという調査研究が行われています。
そんなうまい方法ってあるの?
あるんです!
参考までにこの動画を見てください☺(約1時間と長いです)

認知症ケアの基本を学び直し、最新情報を収集する前のページ

認知症お母ちゃんの介護日記224 役割探し・役割作り次のページ

ピックアップ記事

  1. 《お気軽にご相談ください》 無料相談随時受付中 介護施設選びのお手伝いもします
  2. 『資産寿命の延命術』Amazonで発売中 ¥480
  3. 保護中: ダウンロードにはパスワードが必要です(『資産寿命の延命術』巻末に記載)…

関連記事

  1. Youtube

    報告! 鹿児島にある湯前家の墓じまいをしました(56回目)

    人生100年時代の知恵袋ライブ(56回目)の見逃し配信はこちら25…

  2. ブログ

    認知症ケアの基本を学び直し、最新情報を収集する

    「認知症ケア専門士」の資格試験のための勉強ではありませんある分野を網…

  3. Youtube

    お二人様・お一人様の終活 老後の備え(62回目)

    誰にでも必ず訪れる「おひとり様」の生活。その時、あなたを支えてくれ…

  4. Youtube

    人生100年時代の知恵袋ライブ(43回)【見逃し配信】介護を受ける施設の選び方

    人生100年時代の知恵袋ライブ(43回目) 介護を受ける施設の選び方…

  5. ブログ

    世界一幸福な国 ブータンに到着   滞在記その1

    今回のブータン訪問の目的は、日本の3法人の介護施設で技能実習生を招聘…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/r1298556/public_html/yunomae-office.com/wp-content/themes/mag_tcd036/comments.php on line 156

CAPTCHA


湯前行政書士事務所

行政書士が受任可能な業務は多岐にわたります 複雑な案件や遺産・相続関連以外の業務につきましては、お客様の承諾をいただいて、業務ネットワークチームで対応します。

電話番号
080-8413-2760 / 0467-37-8441

メール
kamakura5@yunomae-office.com

営業時間
平日9時~18時(土日時間外も対応可)
初回相談料無料(60分まで)

無料相談予約はこちら

ピックアップ記事

アーカイブ

PAGE TOP