成年後見制度の基礎
本日お伝えしたいこと=覚えておいて欲しいこと
①認知症になっても本人をサポートをする「成年後見制度」があります
②認知症になってしまったら援助者(後見人等)を家庭裁判所が選んでくれます
③お元気なうちに援助者(後見人)を契約で決めておくことができます
《お知らせ》
やむを得ない諸事情により、知恵袋Liveは次回をもって「中休み」とさせていただきます
とりあえずの次回の最終回は
2月1日(土)10時~10時30分
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
湯前行政書士事務所
行政書士 湯前 大作
080-8413-2760
0467-37-8441
関連記事
-
Youtube
今回は避けて通れない「介護」のお話です。動画の視聴はこちらから…
-
ブログ
(図は法務省の資料より転載)民法大改正情報法務局での…
-
Youtube
せっかく書いた遺言書が、書き方によっては残された家族の大きな負担になっ…
-
Youtube
https://youtu.be/PEHgxD2IB30…
-
Youtube
知恵袋ライブ(見逃し配信)2022年1月8日(土)に開催しましたセミナ…
-
ブログ
今回のブータン訪問の目的は、日本の3法人の介護施設で技能実習生を招聘…
湯前行政書士事務所
行政書士が受任可能な業務は多岐にわたります
複雑な案件や遺産・相続関連以外の業務につきましては、お客様の承諾をいただいて、業務ネットワークチームで対応します。
電話番号
080-8413-2760 / 0467-37-8441
メール
kamakura5@yunomae-office.com
営業時間
平日9時~18時(土日時間外も対応可)
初回相談料無料(60分まで)
アーカイブ
この記事へのコメントはありません。